大会長 |
松尾 朗
(東京医科大学 茨城医療センター 歯科口腔外科 教授)
|
実行委員長 |
三木 恵
(東京医科大学茨城医療センター歯科口腔外科)
|
会期 |
2025年5月10日(土)
|
開催形式 |
現地会場開催と致します。
※学術集会の当日Web配信および後日オンデマンド配信はございません。
|
会場 |
茨城県県南生涯学習センター 多目的ホール
〒 300-0036 茨城県土浦市大和町 9-1 ウララビル5階
|
参加方法 |
-
参加登録の受付は本支部学術集会の専用サイト(https://jsoms219.gakujyutsusha.jp)
からリンクする【参加登録申込】からの事前登録のみです。
-
決済方法はクレジットカードか銀行振込です。
銀行振込をご選択された場合、お手数ですが事務局へお振込完了のご連絡をください。
また銀行振込については開催日と振込の確認の兼ね合いにより、
お受けできない可能性がございます。ご了承ください。
-
手続き終了確認後視聴用URL、抄録をマイページにてご覧いただけます。
-
抄録はWebでご確認いただけます。抄録の発送もございます。
-
学術集会参加費:3,000 円
-
詳細はホームページにてご案内をいたしますのでご確認願います。
|
演題申込
方法
|
専用サイトからリンクする【演題登録】よりご提出ください。
筆頭演者は必ず参加登録申込を行ってください。
お振込みが確認できない場合はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
演題作成基準 |
400 字以内 |
演題募集期間
|
2025年 2月10日(月)~ 3月28日(金) |
発表形式 |
PC プロジェクター 発表 7 分 質疑応答:2 分です。
座長による質疑応答がございます。
|
利益相反(COI)の開示 |
(公社)日本口腔外科学会 口腔外科学研究の利益相反(COI)開示に関する指針等により、利益相反(COI)の開示が求められています。
以下の2点についてご協力をお願い致します。
(1)演題登録時に「利益相反(COI)自己申告書」(様式 1)により開示
(2)口演発表時に(様式 2)により開示
※ 本学会ホームページ「諸規則」→「利益相反(COI)に関する指針」をご参照ください。
|
会期 |
2025年5月10日(土)
※学術集会終了後に開始されます。
※後日のオンデマンド配信はございません。
|
講演 |
『睡眠健診の重要性 −睡眠障害と睡眠負債の可視化を中心に−』
谷川 武 先生(順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座 主任教授)
|
開催形式 |
現地とWeb(当日のzoom配信)のハイブリッド開催と致します。
Web は当日の Live 配信のみです。
後日オンデマンド配信はございません。
なお、Webでのご視聴となります場合、インターネットに接続可能な機器をご準備ください。
|
申込方法 |
学術集会と同様このサイトからの事前申込のみとさせていただきます。
|
参加費 |
3,000円 |
プログラム集発送について |
参加登録申込後、マイページにてウェブ抄録を確認いただけます。
|
口腔外科学会
専門医制度
単位登録
|
会場参加の場合
-
開始時間から終了時間までの全ての時間の視聴
Web参加の場合
-
リフレッシュセミナーは開始時間よりログイン時刻が遅い場合、終了時間より
ログアウト時刻が早い場合は単位が付与されない場合がありますので注意願います。
-
視聴終了後、視聴確認の為にテストの受講を必ずお願い致します。
回答が確認できない場合は単位が付与されない場合がありますので注意願います。
-
視聴ログおよび確認テストの片方でもお名前および口腔外科学会会員番号が確認できない場合は単位が付与されない場合がございます。
|
口腔外科学会リフレッシュセミナー修了証の発行 |
- 視聴データを確認しますので、ダウンロード可能になるまでしばらくお時間を要します。
- 本学会会員の方は会員専用ページMyWebからダウンロードしてください。
|
歯科専門医機構
共通研修単位登録
|
- 研修項目は 「患者・医療者関係の構築」 1単位です。
- 開始時間よりログイン時刻が遅い場合、終了時間よりログアウト時刻が早い場合は単位が付与されません。
視聴終了後、テストの受講をお願い致します。
- テストは5問中3問正解で合格となります。
|